インタビュー
-
松本光司さま
リマ・クッキングスクール校長の松本光司先生。 日本料理の板前としてのご経験から、繊細で彩りきれいなマクロビオティックのお料理が生まれます。
-
辻義一さま
懐石料理の老舗「辻留」三代目主人。 塩田時代の昔の塩を復活させようという運動のなかで、料理人の立場から塩の大事さを唱えられてきました。
-
川内翔保子さま
“ヨイマワリ”をモットーに活躍されるマクロビオティック料理研究家の川内翔保子先生。 良いことが次々と訪れ、たくさんの方に手渡せますように―と料理教室もされています。
-
梅﨑和子さま
「重ね煮」で有名な健康料理研究家・梅﨑和子先生。 よい母乳を出すために始められた料理教室は、日本で最初のアトピー教室として取材が殺到するほどでした。
-
カノン小林さま
“明るく楽しいマクロビオティック、そして分かりやすい理論”のマクロビオティック料理研究家。日本全国のみならず、上海や香港でも活躍されています。
-
たなかれいこさま
料理は“原始脳”でする! 612食べ物教室のたなかれいこさん。 食べ物で体も心もハッピーになれる料理と暮らしを提案されています。
-
クリストファー・ドウソンさま
2007年、農林水産大臣功労賞を受賞されたクリストファー・ドウソンさん。 日本食の功労者として、現在では世界32カ国に“日本食”を輸出されています。
-
岩崎弘之さま
イタリアと日本の“食”文化交流として開いた「リストランテ文流」総料理長。野菜や穀物たっぷり!本場仕込みのイタリア郷土料理が楽しめます。
-
山村慎一郎さま
“顔を見るだけで、体のよくないところが分かる”マクロビオティックの食事指導者。 数々の経験を生かし、望診法を中心とした健康指導を全国でされています。
-
小峰敏宏さま
全国の生産者から届く新鮮野菜を使い、健康と安全性を重視した“野菜フランス料理”を提案する「ラ・ターブルド・コンマ」料理長。
-
ゆみこさま
雑穀を「つぶつぶ」と呼んで、世に広く伝えたピースフードクリエーター&「つぶつぶ」代表。「天女入門セミナー」が話題です。
-
郷田未来さま
雑穀ソースで楽しむオーガニックパスタの店「ボナ!つぶつぶ」店長。“体と心においしい”驚きの料理がたっぷり楽しめます。