中華あんかけごはん
秋
- 調理時間
- 約 10〜20分
- 材料2人前
-
・ごはん…適量
・ねぎ…1本
・生姜…8g
・きくらげ…5g
・椎茸…3枚
・れんこん…50g
・人参…50g
・キャベツ…130g
・ゴマ油…大さじ1
・だし汁…2と1/2カップ
・海の精…小さじ1
・酒…大さじ2
・醤油…大さじ2
・コショウ…少々
・溶き葛…大さじ1
作り方
1.ねぎは斜め千切り、生姜は千切り、きくらげは戻して一口大にする。椎茸はまわし切り、れんこんと人参は薄いイチョウ切り、キャベツはザク切りにする。
2.ゴマ油を熱し、生姜、ねぎ、椎茸、きくらげ、れんこん、人参、キャベツの順で炒める。
3.だし汁を入れ、海の精、醤油、酒、コショウで味を整え、溶き葛でとろみをつける。
4.熱いごはんに3の中華あんをかける。
ここがポイント
野菜は旬のものを使いましょう。夏はなすやきゅうり、春はたけのこなど。れんこんをごぼうに、椎茸を干し椎茸に代えて作ってもOK。