味噌土手鍋

出所:『味噌がおいしい。』61ページ
味噌に練りゴマとすりにんにくを加えた味噌土手。たっぷりの野菜、豆腐、ワカメを味噌土手で煮込みながらいただきます。シンプルな具が味噌やゴマの旨みとコクで風味豊かに。
秋
冬
- 調理時間
- 約 20〜30分
- 材料2人前
-
・玄米または麦味噌…大さじ8
・練りゴマ…大さじ4
・にんにく…1カケ
・白菜…2枚
・ねぎ…1本
・豆腐…1/3丁
・ワカメ…20g
・大根…100g
・里芋…3個
・春菊…1/2束
・昆布だし汁…7と1/2カップ
・葛きり…適量
作り方
1.里芋は1cmの輪切り、大根はイチョウ切り、春菊は長さ10cm、ねぎは斜め切り、白菜、ワカメ、豆腐は一口大に切る。
2.葛きりは熱湯に20分つける。
3.味噌と練りゴマ、すったにんにくを混ぜ合わせ、土鍋のフチに塗りつけ土手を作る。
4.温めただし汁を鍋の2/3量ほど入れ、1と2を入れて土手が壊れないよう静かに煮る。土手が少しずつ崩れ、味が浸みこんだら食べる。