里芋の野菜あん包み揚げ

出所:「海の精サロン」2016年9月10日小松英子さま

食べてみたらビックリ。里芋の衣の中に蒸し煮をした旨みのある野菜あんと真ん中には甘栗が入っています。おもてなし料理にもおすすめ。

調理時間
30〜60
材料6人前

・里芋…500g
・干し椎茸…1枚
・玉ねぎ…80g
・人参…30g
・むき甘栗…6個

・海の精 あらしお…ひとつまみ×2回
・ゴマ油…少々
・葛粉…大さじ1~2くらい(同量に水で溶いておく)
・海の精 あらしお…小さじ1/3くらい
・海の精 旨しぼり醤油…小さじ1くらい
・米粉…適量
・揚げ油(菜種油:ゴマ油=7:3)…適量

作り方

1.里芋はよく洗い、真ん中に一周包丁で切り込みを入れてから皮ごと蒸す。

2.皮をむいて塩味が感じられるくらい海の精をふって、すり鉢でよく潰す。

3.干し椎茸は水で戻しみじん切り。玉ねぎと人参もみじん切りにする。

4.鍋を温めゴマ油を入れ、椎茸、玉ねぎ、人参と順に炒め、ひとつまみの海の精を入れ、全体を混ぜて鍋の真ん中に寄せて、フタをして弱火にして蒸し煮する。

5.野菜が甘くなり蒸し煮ができたら海の精と醤油で味を整える。

6.火にかけながら水溶き葛粉を少しずつ全体に回し入れてまとめ、火から下ろし、米粉をまぶしたむき甘栗を芯にして6個に丸める。

7.1の潰した里芋を6等分にして6を包み、米粉をまぶして170~180℃油で揚げる。

ここがポイント

2の野菜は味付けをしてパラパラな状態にしてから水溶き葛粉を入れます。蒸し煮をしていて焦げそうだと思ったら差し水をします。