アワそぼろ(醤油)

出所:「海の精サロン」2016年3月5日つぶつぶグランマゆみこさま
うるちアワで作る鶏そぼろ風の炒りそぼろ。醤油に純米酒とひしおを加えて旨みをアップ。生姜の風味も加えてごはんのすすむ味です。
春
夏
秋
冬
- 調理時間
- 約 10〜20分
- 材料
-
作りやすい分量(できあがり量=約200g)
・炊いたうるちアワまたはヒエ(関連レシピ参照)…120g
・植物油(菜種油+ゴマ油=7:3)…大さじ1
・生姜おろし…小さじ1/2
・海の精 旨しぼり醤油…大さじ1
・純米酒…大さじ1
・海の精 ひしお…大さじ1と1/2
・水…1/2カップ
作り方
鍋に油を熱し生姜おろしをサッと炒め、炊いたうるちアワを入れ、一度火を止めて醤油、酒、すり潰したひしおを入れて味をなじませから水を入れ、再び火を点けて汁気がなくなるまで煮る。
ここがポイント
油の温度は菜箸を入れて、その周りに泡が立ったら適温です。
生姜を炒め過ぎないうちに、うるちアワなどを加えます。
味を濃く仕上げたいので醤油を入れてから酒を入れます。
ひしおはなくてもできますが、入れると甘みと旨みの強いそぼろになります。
冷めると少し固くなって、ほぐすと鍋の中でぽろぽろになり、そぼろ状になります。
里芋の煮物にかけてもおいしいです。