とろろワカメの袋煮

出所:「海の精サロン」2015年12月6日龍頭佳世さま

普通は下煮した具材を油揚げに入れて煮ますが、乾物を上手に組み合わせるとそのまま美味しく炊き合わせられます。しかも栄養も全く逃がしません!

調理時間
30〜60
材料6人前

・大和芋(長芋でも可)…200g
・エリンギ…3本
・きくらげ…1枚
・切り干し大根…10g
・にんじん…30g
・乾燥ワカメ…3g
・海の精 紅玉梅酢…数滴
・海の精 旨しぼり醤油…小さじ1
・寿司揚げ(正方形の油揚げ)…6枚
・かんぴょう…適量

・だし汁…2カップ
・海の精 旨しぼり醤油…小さじ1
・酒…小さじ2
・みりん…小さじ1弱
・葛粉…適量
・季節の青菜…適量

作り方

1.すし揚げは油抜きをして端を切り、袋状にする。

2.大和芋は皮をむき厚めの袋に入れ、紅玉梅酢を振り入れ、すりこぎで叩いて潰す。

3.エリンギは斜め細切り、きくらげは水で戻して細切り、切り干し大根はハサミで細かく切る。にんじんは千切り、乾燥ワカメも細かく切る。

4.2の袋に3の野菜などを混ぜ合わせ、醤油を加えて下味をつける。

5.すし揚げの袋に4の具を詰め、かんぴょうで口元を結んで巾着にする。

6.平鍋にだし汁、醤油小さじ1、酒、みりんを入れて温め、5の袋を平らに並べ入れ、軽い落としフタをして15分ほど煮る。

7.十分に味が浸みたら器に盛り、茹でた青菜をあしらう。

8.煮汁は水溶き葛粉でゆるくとろみをつけて袋煮にかける。

ここがポイント

エリンギは斜め細切りにすることで高齢者にも食べやすく、消化も良くなります。

切り干し大根、乾燥ワカメ、かんぴょうはどれも戻さないで、そのまま使います。これらをふっくら炊きあげるために鍋は全てが平らに並べられる大きさのもので、落としフタは軽いものにします。紙でもいいです。

かんぴょうの結び目は親指の爪の位置ぐらいで中身が出ないようにギュッと絞り、味が浸みて柔らかく炊けるようにふんわり結びます。1個につき15cmあれば結べます。