焼きいなり(トマト味噌、浜納豆)
手軽に作れる焼きいなり。パーティーやお弁当にも重宝するフィンガーフードです。
春
夏
- 調理時間
- 約 20〜30分
- 材料1人前
-
・玄米ごはん…1杯
・油揚げ…1枚*フィリング
・トマト味噌(関連レシピ参照)…適量
・浜納豆…適量
作り方
1.油揚げは50℃洗いをして半分に切って開く。
2-A.玄米ごはんを油揚げに詰めて、トマト味噌を少量入れて口を爪楊枝で留める。
2-B.玄米ごはんに浜納豆の刻んだものを混ぜて油揚げに詰め、ごはんが出ないように口を爪楊枝で留める。
3.2-A、2-Bを天板に並べ、180℃のオーブンで表面がこんがり色づくまで焼き、器に盛り付けて、大根のたまり醤油漬(関連レシピ参照)を添える。
ここがポイント
油揚げは50℃洗いで表面の酸化した油を取り除きます。熱湯では油も取れますが旨みも落ちます。
爪楊枝で留めるとき対角線で閉じると印象が変わりサモサ型に。
焼くのはフライパンで両面あぶってもいいです。