みかんのサラダ寿司
旬の柑橘類の酸味と甘味を活かしたさっぱりと美味しいお寿司です。
春
冬
- 調理時間
- 約 1時間以上
- 材料6人前
-
・玄米…2カップ
・海の精 あらしお…小さじ1/4
・水…2.5カップ
・玉ねぎ…60g
・海の精 紅玉梅酢…大さじ1.5
・パプリカ(赤、黄)…各1/4個
・セロリ…20g
・みかんの絞り汁…1/2個分(60~70ml)
・みかんの皮(すりおろし)…1/2個分
(みかんは八朔や夏みかんなどの酸味の強いさっぱりとした味の柑橘類を使う)
・白ゴマ油…大さじ1
・青葉(水菜、ベビーリーフなど)…適宜
作り方
1.玄米は洗って水を切り、圧力鍋で固めに炊く。25~28分加圧し、15分蒸らす。
2.玉ねぎは粗めのみじん切りにして、紅玉梅酢と合わせる。
3.パプリカは5mmの角切り、セロリは小口に切り、30分ほど置いた2と混ぜ合わせる。
4.みかんの皮をすりおろして果汁を搾り、皮、果汁と白ゴマ油を合わせる。
5.炊けた玄米を飯切りに入れてほぐし、3を混ぜ込み、続いて4も加えて混ぜる。
6.器に盛り、青葉を飾る。
ここがポイント
柑橘類の酸味や甘味で紅玉梅酢の量を調整します。ごはんは固めに炊くといいです。