煎り酒ホタテのだし茶漬け

出所:海の精レシピ開発室
旬のおいしいホタテを煎り酒で漬けると、また一味違ったおいしさが生まれます。ただ醤油で漬けるのとは違い、素材の旨みを引き出し複雑なおいしさを作り出します。
秋
冬
- 調理時間
- 約 30〜60分
- 材料2人前
-
・ごはん…茶碗2杯(300g)
・ホタテ(生食用)…100g
・海の精 煎り酒(づけ用)…小さじ1
・だし…350ml
・海の精 煎り酒(だし用)…小さじ1強
・海苔、お好きな薬味…適量
作り方
1.ホタテを小口に切り、煎り酒をかけて30分ほど置く。
2.温めただしに煎り酒小さじ1強を入れる。
3.温かいごはんの上に海苔、1のホタテを乗せ、2のだしを熱いうちに茶碗に注ぐ。
ここがポイント
他の魚介類でもおいしく食べられます。種類によって漬け時間を調節してください。
*「海の精 煎り酒」は旨みが詰まった濃厚タイプなので、少量でしっかり味を引き出します。