セロリとセロリの葉 イタリア風温製サラダ

出所:「海の精サロン」2014年3月9日岡田英貞さま
セロリの茎を塩麹で和えただけでもおいしいですが、葉をペペロンチーノ風に炒めることでイタリア風にアレンジ。葉の青臭さが消えて食べやすく仕上がっています。
春
秋
冬
- 調理時間
- 約 10〜20分
- 材料4人前
-
・セロリ…160g
・セロリの葉…80g
・にんにく…8g
・赤唐辛子…1~2本
・海の精 塩麹…大さじ1
・オリーブ油…適量
・海の精 あらしお…適量
・黒コショウ…少々
作り方
1.セロリは薄く斜め切りにし、軽く海の精をふってしばらく置き、湯気の上がった蒸し器で2分蒸し、粗熱を取って水気を軽く絞り、ボウルに入れて塩麹と和える。
2.セロリの葉は粗くみじん切りする。にんにくはみじん切りする。赤唐辛子は種を出して3㎜幅に小口切りする。
3.冷たいフライパンに多めのオリーブ油、赤唐辛子、にんにくを入れて弱火に掛け、にんにくの香りが充分立つまでじっくり炒めたらセロリのみじん切りを入れてサッと炒め、海の精を少し入れてから火からおろし、1のボウルに熱いまま中身をあけて混ぜて、コショウを振って器に盛る。
ここがポイント
セロリは海の精をふって汗が出るくらい置いておき、セロリの食感を残すくらいの固さにサッと蒸します。