海の精 しそもみじ(国産)

- 30g 数量限定
- 378円(税込)
2023年4月に製造を終了しました。
原材料や
栄養成分美味しさ
のワケ使い方・
レシピ喜びの声
しっとりとした赤シソのふりかけ
農薬不使用の国産赤シソを天日干し
群馬産の農薬を使用しない赤シソを、野生に近い梅といっしょに、伝統海塩「海の精」に漬けて、天日に干しました。
シソの香り、しっとりとした食感、梅の酸味、伝統海塩のおいしい塩味、このどれもがあたたかいごはんにマッチして、豊かな風味がただよいます。
細かく刻んであるので、ごはんのおともや、おむすびだけでなく、和えものなどにもご活用いただけます。
- 原材料名
- 赤シソ、梅酢、塩(海の精)
- 賞味期限
- 製造日より1年
- 保存方法
- 光を避け常温保管
- 販 売 者
- 海の精株式会社
- 栄養成分表示
(100g当たり) -
- 熱量
- 51
- kcal
- たんぱく質
- 2.8
- g
- 脂質
- 0.6
- g
- 炭水化物
- 8.7
- g
- 食塩相当量
- 17.8
- g
この表示値は、目安です。
- *すべての原料は、塩まで含めて国産です。
- *すべての塩(塩分)は、伝統海塩「海の精」を使用しています。
- *すべての食品添加物は、酒精(アルコール)、化学調味料(アミノ酸等)をはじめ、いっさい使用していません。
ワケ 1 決め手は、伝統海塩「海の精」!
伝統海塩「海の精」に含まれるナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウムといった無機成分が、梅とシソのおいしさを最大限に引き出します。梅干の決め手は「塩」にあります。

ワケ 2 契約栽培の旬の赤シソと「野生梅酢」!
群馬の契約農家で、農薬や化学肥料を使わず栽培した、旬の赤シソを使っています。
自然のあざやかな紅色には、アントシアンという成分がたっぷり含まれています。この成分は、防腐効果に加えて、動脈硬化の予防などにも効果があります。
人里はなれた群馬の山間に自生する、生命力あふれる野生に近い梅を、伝統海塩「海の精」で漬けた「海の精 野生梅ぼし」。その製造工程でできる白梅酢が、「海の精 野生梅酢」です。
野生梅に豊富に含まれるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸、「海の精」に含まれる海由来の少量微量の無機成分が含まれています。

ワケ 3 ていねいに手間ひまかけてつくりました!
収穫した旬の赤シソを、豊富な湧き水で洗い、伝統海塩「海の精」でアク抜きをします。それを「海の精 野生梅酢」に漬けて半年以上、じっくり熟成してから、天日で十分に干し上げます。
赤シソの茎など、食感をそこなう部分をていねいに選別し、細かくきざんだのが「海の精 しそもみじ」です。砂糖や酵母エキスなどと、化学調味料や着色料などの食品添加物は加えていません。

ワケ 4 香り豊かで、しっとりしたシソのふりかけ!
シソの香りが豊かで、しっとりとした食感があり、風味あふれる味わいです。加えて、「海の精」のおいしい塩加減が、食欲をそそります。
細かくきざんであるので、ごはんのおとも、おむすびだけでなく、和えものなどにもご活用いただけます。たとえば、大根やかぶの和えものによく合います。
- いつもありがとうございます。今年の夏は猛暑! 主人のお弁当に「しそもみじ」&「野生梅ぼし」、私は「野生梅酢」で夏バテなどぜんぜん無縁で、しっかり3食たべていました。ありがとう。本当にありがとう。(長野県 バビーM様)
原材料や
栄養成分美味しさ
のワケ使い方・
レシピ喜びの声
- よくある
質問
じゃりじゃりするのは何故?
じゃりじゃり感じられるのは塩類の結晶です。品質上、問題ございませんので安心してお召し上がりください。
パッケージラベル最下部に赤文字で簡単な説明文を入れさせていただいておりますが、詳しくは下記ご参照ください。
「しそもみじ」は、伝統海塩「海の精」と「野生梅酢」で6ヶ月以上漬けた赤シソをパリパリになるまで天日で十分に干し上げ、細かく刻んで袋詰めしています。
天日干しで水分を蒸発させるとシソの表面に塩類の結晶が浮いてきます。伝統海塩「海の精」はカルシウム分が多いのが特長で、再結晶すると塩類中のカルシウム分が多く結晶します。
「しそもみじ」はシソを細かく刻んでいるため、そこに付着する結晶も肉眼では見えないくらい小さくなります。その小さな結晶の主成分は口の中で溶けづらく、しょっぱくないカルシウム成分なので、じゃりじゃり感のみが出てしまうのです。
その他の「よくある質問」はこちらをご覧ください。