海の精 海精にがり 使い切り用(国産)

12ml(2ml×6包)
194円(税込)
  • 原材料や
    栄養成分

  • ココが
    ちがう!

  • 喜びの声

成分無調整の豆乳で豆腐をつくる

小袋入り国産伝統にがり

これは貴重な伊豆大島産伝統にがり「海の精 海精にがり」を、使い切り小容量サイズにした商品です。200mlの豆乳で6回分です。

ご家庭で豆腐をつくるには、大豆から手作りするのが本式ですが、大豆をつけて、くだいて、煮て、しぼって、温めて、にがりを打って、固める、と、ちょっと、いや、かなりやっかいです。

近ごろは成分無調整の豆乳が市販されていて、豆乳がかんたんに手に入ります。豆乳さえあれば、とてもかんたん! にがりを混ぜて、湯煎するか、レンジでチンすればよいのです。茶碗蒸しのように!

そのかんたんになった豆腐づくりを、もっとかんたんにする「海の精 海精にがり 使い切り用」を開発しました。豆乳200mlに必要な苦汁(にがり)2mlずつの使い切りになっているので、計量不要でとっても便利!

あっという間に、まろやかで、コクのある、おいしい豆腐ができあがります。できたては、ぷるんとした茶碗蒸し風。固めがお好きな方は、よく冷やしてからお召し上がりください。

原材料名
海水(伊豆大島)、かん水
賞味期限
なし
保存方法
常温保管
製 造 者
海の精株式会社
栄養成分表示
(1包 2ml当たり)
熱量
0
kcal
たんぱく質
0
g
脂質
0
g
炭水化物
0
g
食塩相当量
0.2
g
マグネシウム
114
mg
カリウム
32
mg

この表示値は、目安です。


  • *これ1袋で、2人前×6回分の豆腐が作れます。
  • *法律上、「粗製海水塩化マグネシウム」として食品添加物(既存添加物)の表示が義務づけられていますが、昔ながらの天然にがりです。
  • *国内の海水を使用して、国内で生産した、原料も製品も国産の苦汁(にがり)です。
  • *原料は海水100%で、他のニガリや凝固剤などは使っていません。

「海の精 海精にがり」ができるまで

伝統苦汁(にがり)は、一般に“天然にがり”と呼ばれ、伝統海塩の製造過程でできます。

日本の伝統的な製塩法は、海水を汲み上げて、太陽と風の力で濃縮し、それを火の力で煮つめて、塩の結晶を採取します。

このとき、海水をすべて煮つめるのではなく、ある程度まで結晶ができたところで、結晶と結晶にならなかった海水の残液=苦汁(にがり)を分離します。

海水から、塩と苦汁ができるわけです。つまり、伝統的な製塩法では、塩といっしょに必ず苦汁がとれます。

  • ネット塩田

    天日濃縮をするネット塩田です。

  • 濃縮

    ネット架の内部です。ネットに海水を流し、太陽と風の力で濃縮します。

  • 平釜

    濃縮海水を平釜で煮つめて、塩の結晶ができます。

  • 脱汁

    採塩タルに採取し、この上ずみが苦汁(にがり)で、下に沈んでいるのが塩です。

  • 分離

    脱汁機にかけて、塩と苦汁(にがり)に分離します。

海水をすべて結晶にしてしまわない理由は、海水の成分を丸ごと塩にしてしまうと、ニガリ成分が多すぎて、おいしい塩類バランスが片寄って、とても苦い塩になるからです。また、栄養的にもマグネシウムが過剰になり、生理的な元素バランスがくずれてしまいます。

食用塩として理想の元素バランスは、単細胞生命が発生したころの古代海水にあると考えられます。私たちの血液や体液は、この古代海水の元素バランスを維持し続けているのです。

現代の海水は、かつての古代海水に比べると、マグネシウムがかなり増えています。だから、マグネシウムが塩の結晶に入りすぎないように、途中で結晶の析出を止めて、余剰の苦汁(にがり)を分離するわけです。塩にどのくらいのニガリ成分を含ませるかが、塩づくりで最も大切な要といえます。

海の精もそうした伝統的な製塩法を取り入れ、塩と余剰の苦汁(にがり)を分離して、仕上げています。伝統海塩「海の精」といっしょにできた伝統苦汁が「海の精 海精にがり」です。

「海精にがり」は、微量元素の宝庫!

海水には、80種を超える元素が含まれています。細かく分析すれば、地球上に存在するすべての元素があると言われています。それは、私たち地球の生命にとって、海には必要な元素のすべてが含まれていることを意味します。生命が海で生まれたことを考えれば、当然のことなのかも知れません。

海水を濃縮して、塩を採取した後の残液が苦汁(にがり)です。ということは、海水の成分から塩の成分を除いたのが、苦汁(にがり)の成分ということになります。

伝統海塩には、塩の主成分である塩化ナトリウムとともに、多くの少量微量の成分が含まれています。伝統苦汁には、主成分の塩化マグネシウムとともに、さらに多くの少量微量の成分が含まれています。

まさに「海の精 海精にがり」は、生命に必要な微量元素の宝庫なのです。

「海精にがり」が、豆腐の甘味と旨味を引き出す!

海水を蒸発して自然に濃縮すると、硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムなどの順に、塩類が結晶となって析出してきます。

伝統海塩を採取するまでに、ほとんどの硫酸カルシウムと、多量の塩化ナトリウムと、少しの硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムが析出します。逆に言えば、少量の塩化ナトリウム、多くの硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムは、析出しないで伝統苦汁に残ることになります。

だから伝統海塩は、塩辛い中にも、甘さと、旨さ、コク、キレがあって、とてもおいしいのです。他方、伝統苦汁はとても苦いのですが、薄めてよく味わうと、苦い中にも、塩辛さ、旨さ、コク、キレがあるのが分かります。つまり、おいしさが含まれているのです。

「海の精 海精にがり」を豆腐づくりに使うと、マグネシウムイオンが豆乳のたんぱく質を固めることによって、大半の塩化マグネシウムと硫酸マグネシウムが分解されます。苦味は薄まり、塩分が残ったニガリ分といっしょに、豆乳の甘味や旨味を引き出すのです。

豆腐を甘く、おいしく作るコツは、伝統苦汁であっても、入れすぎないこと。もちろん足りなければ固まらないのですが、豆腐に苦味を感じるようなら入れすぎです。甘く、苦みはなく、それでいてコクを感じるのが、ベストです。

  • 作り方がとてもていねいに書かれていてわかり易かったです。思った以上に簡単で、大変美味しかったです。具をいろいろ入れて、茶碗蒸しのように作ったり、アレンジを楽しみました。(大阪府 M.E様)
  • 豆乳とにがりだけで、自然な豆腐が出来ることが新しい発見でした。本来の豆の味もする「こんな豆腐が欲しかった」というものです。これからも挑戦します。(東京都 富子様)
  • おいしい豆乳でつくった作りたての豆腐はおいしかった! シンプルな材料で安心してたべられるし、手づくりできると子供も楽しめる。(大阪府 Y.C様)
  • 子供が初めて豆腐作り、にがりや豆乳がどんなものなのかを知ったり、自分で作る楽しさなど体験することができ、非常に良かったです。ぜひ友人にもすすめたいです。他の味の豆腐も作れるようになれば、もっと楽しめると思います。(兵庫県 H.R様)
  • とてもおいしかったです。豆ふは、なるべく自分で作って食べたいものです。お客様に出したら、みなさん大よろこびしました。(福岡県 M.A様)
  • とにかくおいしい。沖縄へ行った時スーパーでトーフを購入し、宿で食べたが、それに似た味、こく、風味がした。砂糖を入れればトーフプリンになりそうです。(東京都 秋山友代様)
  • 豆腐を作るという工程も楽しめましたし、自分で豆乳を選んで、自分で作るということが大切なことと思いました(安全面でも)。 お味の方は、まさに豆腐!!という感じで、固めで食べたかったので冷やしてみましたが、まろやかで箸が止まらない!!といった具合で、とても美味しかったです。また、作ります。出来上がった時の豆腐のふくよかな大豆の香りに、思わず感激してしまいました!! “にがり”の役割って大事なんですね!! 国産の大豆を使った豆乳に、安心の海の精さんのにがり!! 身体にも心にも良さそうな豆腐ができました。(静岡県 松下文香さま)
  • 原材料や
    栄養成分

  • ココが
    ちがう!

  • 喜びの声

  • よくある
    質問

苦汁 全般

「海精にがり」と「海の調べ」の違いは?

「海精にがり」は、主に手作り豆腐用の製品です。塩をつくる際にできる苦汁(にがり)原液とほぼ同じものです。

「海の調べ」は、できあがった料理(特に汁もの)に加える調味補助や、飲みもの(特に水や湯)に加える栄養補助に使う製品です。塩をつくる際にできる苦汁(にがり)原液に、濃縮海水を加えて成分と味を調整しています。1滴ずつ加えられるボトル入りです。

苦汁 全般

豆腐づくり1回の使用量は?

豆腐作りでは、豆乳(市販品の場合、成分無調整であること)200mlに対し、「海精にがり」は2ml程度、濃縮海水を加えている「海の精 濃厚にがり液 海の調べ」は3ml程度を目安にしてください。「海精にがり」のほうが使いやすく割安です。

「海の調べ」を調味補助や栄養補助で使う場合、1回の使用量は4滴程度、1日あたり20~40滴程度を目安にしてください。ただし、人によってマグネシウムの不足量は違い、摂り過ぎるとおなかがゆるくなることがあります。便がゆるすぎた場合は一時使用を休止し、使用量を減らしてください。

苦汁 全般

ニガリは誰でも摂っていいの?

乳幼児や小児(6歳未満)のマグネシウム所要量はごく少量ですので、本品の使用は控えてください。子ども(6歳~15歳)は成人の半分を目安にしてください。また、薬を服用されている方、マグネシウムの摂取量を制限されている方は、お医者さんにご相談ください。

苦汁 全般

ニガリは体を固めるの?

にがりが豆腐を固めるように、にがりが体を固めるという風説がありますが、豆乳のたんぱく質は温度が70度C以上でないと、にがりでは固まりません。体温が70度C以上になることはありません。また、酢は常温で豆乳のたんぱく質を固めますが、酢が人の体を固めることはありません。

苦汁 全般

なんで色がついているの?

色のもとは、海水に含まれる微細な海藻類(植物性プランクトン)の葉緑素です。はじめは薄い緑色をしていますが、濃縮すると黄色くなってきます。海藻類はフィルターで除去しますが、色素成分はニガリに溶けているため、黄色い色がついています。

なお、海水を天日濃縮する製塩法のニガリも黄色みをおびますが、化学的な精製法やイオン交換膜法、逆浸透膜法のニガリにはみられない現象です。

苦汁 全般

ノズルの色が黄色っぽくなりました。

海水に含まれる海藻類の色素の影響なので、品質上の不良ではありません。そのままご使用いただいて問題ありません。

海藻類はフィルターで除去されますが、色素成分は液中に残り、そこに熱が加わることによって色素成分が黄変する現象が起きます。

苦汁 全般

前に買ったものと色が違う。

色は海水に含まれる海藻類の色素の影響で季節によって変動があり、秋冬より春夏の方が海水中に海藻類が多く含まれるため、ニガリ自体も黄色みが強くなる傾向があります。これは伝統製法で作ったニガリの特徴で、精製ニガリでは見られません。

苦汁 全般

豆腐が上手く固まらない。

こちらをご確認ください。

1.“成分無調整”の豆乳を使ってください。

2.「海精にがり」の分量は、豆乳200mlあたり2mlが目安です。

3.ご家庭でつくる場合、豆乳を冷蔵庫で冷やし、出したら間を置かずにニガリを加えて、泡を立てないようにゆっくりまんべんなく1分ほど混ぜてから、豆乳の中心温度が70℃以上になるように、湯煎や電子レンジで加熱してください。

*詳しい「手づくり豆腐の作り方」はこちらをご参照ください。

その他の「よくある質問」はこちらをご覧ください。